型枠工事とは

型枠工事

鉄筋コンクリートで建物を建造する際に必要となる型枠をその場で 組み立て、コンクリート(躯体)を流し込み、成型していく工事です。
ベニヤ板やサン木を丸ノコやドリルで加工して組み立てます。 その中に やわらかいコンクリートを流し込みます。 コンクリートが硬化後その型枠を取り外すと建物の形が出来上がります。こうした一連の仕事が「型枠工事」です。

型枠工事と型枠大工

このコンクリートの形を決める枠が「型枠」であり、その「型枠」を作り込む工事を型枠工事、その技術者を型枠大工と呼びます。
いわゆるコンクリートの建設物を作る大工さんで、鉄筋コンクリートの建物の精度や仕上がりを大きく左右する重要な仕事なのです。

型枠工事のいろいろ

一口に型枠といっても、外壁、柱、梁、内壁、床用とさまざまな種類があります。コンクリートの素肌をそのまま建物表面の仕上げにした『化粧打ち放し仕上げ』にしたものも多く見受けられます。有名な建築物を支えているのも、実は型枠大工なのです。

型枠工事の流れ

1.拾い出し

施工図をもとに柱、梁、床、壁の形状や寸法を割り出し、どこにどのような型枠が何枚必要かを洗い出す作業です。

2.部材加工

作成した加工図をもとに必要な型枠を作る作業です。型枠は専用の合板に桟木(さんぎ)と呼ばれる角材を釘打ちして作ります。

3.墨出し

型枠を立てるべきところに線や印をつけていく作業のこと。

4.型枠建て込み

あらかじめ部品化しておいた柱や壁、梁などの型枠材を組み立てていきます。

5.型枠締め付け

型枠を建てた後は、コンクリートを入れても変形しないよう、銅管で締め付けを行います。

6.生コン打設

型枠の中に生コンクリートを流し込んでいく作業のこと。

7.型枠解体

コンクリート打設が終わったら、コンクリートが固まって十分な強度が確認できたところで型枠を解体します。

8.現場の引き渡し

型枠解体が終わると型枠工事は完了です。つづいて仕上げ工事に入りますので、最後に清掃をして次の施工する業者に現場を明け渡します。

PAGE TOP